リバロス ブレイドウィザード86H
スプーン 14g
ステラC3000XG
PEライン0.8号&フロロカーボンリーダー12ポンド
プラウ40S ブルー
本州 某ダム湖
2025年3月2日
夕方
晴れ
未計測
未計測
アングラー:TAKE(タケ) 東京都青梅市在住

3月に入り、全国の渓流が解禁し始め、
ワタシの通う渓流フィールドでも、
トラウトフィッシャーマンたちが活気に溢れておりました。

ワタシも祝・渓流解禁といきたいところですが、
ダム湖のランドロックトラウトが気になり、
渓流解禁の釣りはせずに、ダム湖を散策しておりました。
天候は週後半から気温が上昇し、20℃に迫る日も!
春一番が吹いただけに、期待に胸を膨らませて湖畔に下り立ちました。

朝イチから午前、午後と、時間が過ぎていきます。
『ボーラス90L』、『ロンズ シンキングペンシル7cm』、スプーンと、
ルアーローテーションするも反応は無く、あっという間に夕マヅメに(汗)。

南寄りの暖かい風がしっかり吹いて、
湖面に吹送流が生じ、湖流も出ていますが、反応がありません。
「どうしたものか…」
16時を迎えて、風が収まりだしたタイミングで、
表層をスローに引いていた『ボーラス90L』にショートバイト!

「やっと回遊してきたか!?」
「魚が小さいかな?」
『ロンズ シンキングペンシル7cm』に変えて数十投しますがバイトは出ず、
もう少し沖の中層を探ろうとスプーン14gを遠投し、
少し沈めてから巻き始めると、
「ゴン!」
と鋭いバイトが。

「キター!(喜)」

遠目からでも、魚がローリングしているのが分かります。
「ランドロックだ!」

『リバロス ブレイドウィザード86H』がしっかり曲がって、
ローリングで暴れる魚をいなします!
『プラウ40S』でネットインしたのは、良型のサクラマスでした。

詳細なサイズは測りませんでしたが、
ちょうどネットの内枠の大きさですので40cmクラスでしょうか。

『リバロス ブレイドウィザード86H』、軽くて扱いやすいです!
プラッギング専用ロッドとなっていますが、
スプーンやメタルジグのキャストも、
ロッドがしっかり曲がって投げやすいし、かなり飛距離が出ます。
プラグ使いだけではもったいないです!(笑)

60cmから上の大鱒で真価を発揮するロッドだと思うのですが、
今回の40cmクラスの鱒でも、しっかり曲がってタメが利き、
安定したファイトができました。
春はもうすぐですが、まだまだ山は冬で、
湖面にはベイトの気配がありませんでした。
ベイトが回り出す季節には、
『ボーラス90L』、『ロンズ シンキングペンシル』が活躍するハズです!

そうすると…
渓流の年券を使わぬまま、湖で春シーズンを終えてしまうのか!?

スプリーモさん、ありがとうございました!
今年もよろしくお願いします!