リバロス ブレイドウィザード86H
ロンズ スローシンキング9cm
イグジストLT4000-C
PEライン1号&ナイロンリーダー17.5ポンド
プラウ90SL
ブレイドバー ガンメタ
ネットバンド グレー
コットンツイル・ロゴキャップ ダークオリーブ
北海道 十勝川(とかちがわ)
2023年11月5日
午後1時40分
晴れ
14℃
11℃
アングラー:STEW熊澤(シチューくまざわ) 北海道帯広市在住

早春の3月から十勝川本流に通い、
雪代前の時期は不発…
雪代明けのベストシーズンは、遡上魚の猛攻に遭い撃沈…
遡上魚を避け、支流へ逃げるも、ここでも遡上魚たちの餌食に…

夏になり、猛暑の中、フラフラになりながら本流へ行くも、
色付いた遡上魚と、巨大なウグイ…

北海道の短い夏も終わり、秋のシーズンが始まると、
雨による増水と濁り…

今年はこのまま終わってしまうのか?

気が付けば11月。
日に日に気温は下がり、最低気温は氷点下の日も。
11月5日。
前日はアルコールを摂取していないので、爽快な目覚めだ。
飲めば飲める! ヤレばヤレる!
嫁と息子が留守のため、
4匹の猫と、娘の世話をしてから、遅めの10時出発。
(知らぬ間に猫が増えている… ムフフ…)

堤防から川を眺めながら車を走らせていると、
増水の影響で、川の流れが大きく変わっている。
順調に、狙っていたポイントに到着した。

準備運動は、もちのロンズのスクワット!
夜のジムでストイックに追い込むスクワットもよいが、
秋晴れの大空の下で行う、野生のスクワットは最高に気持ちよい。
大腿四頭筋の盛り上がりを確認し、ポイントへ向かう。
ポージングを決めることはやめておいた(秘)。

川を歩き、やっとポイントに着いた。
が、ウグイ…
再び、ウグイ…
今日もダメなのか…?
もしや、僕はオタンコナスなのか…?

上流へポイントを変える。
そこは初めて入る場所で、胸が躍る。
何かが出そうな予感がする!

1投目。
根掛かりに激しく激しくアワセを入れる!
独りで赤面…
2投目。
3投目。
異常なし…
4投目。
『ロンズ スローシンキング9cm』が水中で向きを変えた瞬間、
もちのロンズ、
「ドスン」
と何かが来た!
これは根掛かりではなさそうだ。追いアワセ入れる。
魚が下流に猛ダッシュして、ジャンプ!
「これはニジマスだ」
久しぶりのこの感触、たまんない!
前日にジムで鍛えた大胸筋と上腕二頭筋で、ファイトを楽しむ。
ポージングを決めることはやめておいた(秘)。

しかし、なかなか寄ってこない。
むしろ、寄せては下られ、ニジマスはジャンプ!
「デカい」
夢の60cm超えか?
慎重にやり取りし、『プラウ90SL』で無事にランディングした。

「超えたのか?」
60cm…
早速サイズを測る…
「58cm」
運動後のストレッチを魚体に施し、
あと2cmぐらい、少し伸び伸〜びしてもらうべきか悩ましい。
でも、澄んだ空気で遠くに見える雄大な日高山脈を見ると、
「60cm超えは、またの機会にとっておこう」
と大らかに、心もパンプアップしてビッグな男になれた(ムフフ…)。

太く筋肉質な体。
大きく完璧なヒレ。

撮影後、元気に流れに帰る姿を見送った。

やっぱり本流のニジマスは楽しい!
釣りは最高だ!

夜はタチ(たらの白子)鍋とハイボールで祝杯!
プリン体の大量摂取で、尿酸値をパンプアップしよう。
…ムフフフフ(笑)。