


![]() |
|
![]() |
リバロス キャニオニック60M |
![]() |
バイラ70SPD(サスペンド) Sシャッド |
![]() |
14ステラC3000 |
![]() |
PEライン0.8号&ナイロンリーダー8ポンド |
![]() |
プラウ90SL |
![]() |
ブレイドバー ガンメタ ネットバンド グレー コットンツイル・ロゴキャップ ダークオリーブ |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
北海道 猿別川(さるべつがわ) |
![]() |
2023年4月23日 |
![]() |
午前11時40分 |
![]() |
晴れ |
![]() |
11℃ |
![]() |
8℃ |

長い冬も終わり、モノトーンの景色から新緑の季節となり、
北海道のマス釣りシーズンも本格的に開幕!
実は雪の残る2月下旬から川に通ってはいたが、
小さなアメマスの釣果と、
大きなニジマスはバラすという、残念なスタートとなっていた。
そろそろ雪代も収まり、春のマスたちのご馳走の、
鮭稚魚の降海が期待できる猿別川へ向かった。
ポイントへ到着して川を見ると…
大量の鮭稚魚の姿が!
これは、大きなニジマスとの遭遇に期待が膨らむ。
年始にスプリーモの関さんから、
お年玉とか何とか言って勝手に送られてきた、
『バイラ70SPD』を結び、釣りを開始する。
アップにキャストし、
流下する鮭稚魚をイメージしてナチュラルに流すと、
すぐに反応があり、30cmほどのニジマスをキャッチ。
さっそくのお年玉効果だ。
その後も飽きない程度に小さなニジマスが釣れ続ける。
でも、サイズが伸びない。
しばらく行くと、岩盤が入りなんともムフフなポイントが現れた。
しかも流心脇には大量の鮭稚魚たち。
『バイラ70SPD』をアップにキャストし、
サスペンド状態でユラユラとナチュラルに流下させると、
「ガツン」
と激しいアタリ!
「50アップか?」
「60アップか?」
激しいジャンプ!
「ん? 50はないな…」
力強いファイトを存分に楽しみ、ランディング。
サイズは42cm。
50cmには届かなかったけれど、
狙いどおりの鮭稚魚パターンの釣り方で釣れた、春のうれしい一匹。
ご馳走の鮭稚魚のおかげか、まるまる肥えている。
その後も30cm台のニジマスを数匹追加して終了。
スプリーモの関さんが、
「『バイラ70SPD』はエサですよ」
と言っていたが、本当に良く釣れると実感。
ロッドワークにも素直に反応してくれて、思いどおりに動く素敵なミノー!
いつもなら、こういう日の夜はハイボールで祝勝会なのだが、
最近ムフフ(秘)なことをしているので、ノンアルコールで焼き肉ナイト。
今年の釣りはいっそう楽しくなりそうだ!
ムフフ…
